HOME挙式までの流れ
挙式までの流れ
- おふたりのアイディアとペースが最優先。
マイホテルで、最幸の瞬間をつくり上げていきましょう。
-
お打ち合わせの前に(お申し込み~4ヶ月前)
-
何も決まっていなくても。
ご安心をいただくために、お打ち合わせがあります。- 招待者のご決定
- ご招待者リストを作成ください。ホテルで準備している「結婚披露宴招待客名簿」がご利用になれます。
(お申し込み時にお渡しします)。ご媒酌人様をお立てになる場合は、初回のお打ち合わせまでに、正式なご依頼をお済ませください。
- 結納のご相談
- 結納式と会食のご予約を承ります。
- 宿泊のご予約
-
ご新郎・ご新婦の当日のご予約当ホテルからのプレゼントとして、挙式当日のご宿泊を用意しております。
ご列席者のご宿泊ご列席のお客様の中で、当日または前日のご宿泊手配の必要なお客様がいらっしゃいましたら、お打ち合わせ担当者にお申し付けください。
ご優待料金にて、ご案内をさせていただきます。
- 衣裳のご相談
- ご婚礼衣裳の数々を取り揃え、晴れの舞台を華やかに演出するお手伝いをさせていただきます。
-
第1回お打ち合わせ(4~3ヵ月前)
-
あの方も、あの方もお越しいただきたいー。
披露宴のイメージを固めていく時期です。- 招待状のご作成
- 招待状お申し込み、招待状作成のスケジュール、招待状の宛名書き、招待状のご来賓へのお渡し
1.招待状は手渡しされるのがもっとも丁寧な方法です。
ご遠方等の理由でご郵送をされる場合でも、お電話などで事前にご連絡をしておくのが望ましいでしょう。2.ご媒酌人様へは招待状をお出しになる必要はございませんが、「この様な招待状で皆様をご招待しております」と、出来上がった招待状をお持ちになるのが礼儀とされます。
3.披露宴において、ご祝辞や余興をご依頼される場合は、ご返信をいただき次第、ご出席のお礼と併せて直接ご依頼をされるのがマナーとされます。
4.ご郵送の際には、慶事用デザインの切手をご準備ください。
- 司会者のご手配
-
第2回お打ち合わせ(約2ヶ月前)
- 2回目のお打ち合わせは、1回目のお打ち合わせからの進行状況の確認と、3回目のお打ち合わせに向けての検討事項の説明等をさせていただきます。
-
第3回お打ち合わせ(約1ヶ月前)
-
ご招待者様に喜んでいただくための、
「感謝の気持ち」を形にしていきます。- 料理・飲物のご相談
- パンフレットをご覧いただき、ご検討ください。
- 印刷物のご決定
- さまざまなデザインパターンの席次表、メニュー、席札をご用意しております。
- 引出物・引菓子のご決定
- パンフレット又はホテル日航熊本ホームページ をご覧いただき、ご検討ください。
- 会場装花のご案内
- おふたりが着席されるメインテーブルや、ゲストの皆様をお迎えするテーブルの装花を、フローリストと一緒にご検討ください。
- 写真のご案内
- スタジオ写真、スナップ写真について、写真室スタッフとお打ち合わせください。
- 映像のご案内
- タクシー・送迎バスのご相談
- ご招待客の中で、お車の送迎が必要なお客様には、当ホテルよりタクシーを手配いたします。
とくにご媒酌人様へはご配慮が必要です。
タクシーチケットは当ホテル専用がございます。
また、送迎バスのご手配をご希望される場合は、当ホテルより紹介も可能です。
- 音楽・演出のご案内
-
第4回お打ち合わせ(約3週間前)
-
もう安心。最後の確認。
おふたりからのおもてなしが決定です。最終チェック項目- 決定内容のご確認
-
装花内容のご確認
写真内容のご確認
映像のご確認
美容着付のご確認
音楽・演出のご確認
- 提出書類のご確認
-
挙式申込書
挙式参列者名簿
席次表
披露宴進行表